カテゴリ
はじめまして Le bonheur est・・・ 春のアレンジ 夏のアレンジ 秋のアレンジ 冬のアレンジ 春のBouquet 夏のBouquet 秋のBouquet 冬のBouquet なげいれ 永遠のリース クリスマス マリアージュ 母の日 朝のお散歩 3時のおやつ 夜のおでかけ 花の遠足 Paris,France London レッスンのお知らせ いろいろ FLORETTA
"花のある毎日っていいな♪"を テーマに花仕事のこと、 日々の出来事を綴っています。 このブログを見てくださった方が きれいな花でハッピーな気分に なりますように☆ 主宰している フラワーアレンジメント教室、 オンラインショップについて 詳しくはFLORETTA (フロレッタ)ホームページを ご覧ください。 ↓↓↓ http://www.floretta.co.jp 以前のブログ FLORETTA DIARY (2007.1〜2013.10) ↓↓↓ FLORETTA DIARY 当ブログ掲載写真の無断使用はお断りさせていただいております。掲載写真の使用をご希望の場合は 必ず事前に下記アドレスまで ご相談ください。 ↓↓↓ mail@floretta.co.jp 携帯の待ち受けにするなど 個人でのお楽しみ用でしたら ご自由にお使いください♪ でも一言くださると嬉しいです。 ©2012-2015 FLORETTA, All Rights Resaeved ![]() ![]() 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 ブログジャンル
ブログパーツ
タグ
フラワーレッスン(233)
ひとりごと(175) ブーケ(155) フラワーアレンジメント(121) ギフトフラワー(62) クリスマス(39) ウエディング(37) バラ(37) 花(33) パリ色の花束(31) リース(28) COLORandFLOWER(27) パリジェンヌの花遊び(24) 1dayレッスン(23) 母の日(23) シネマの風景(20) スズラン(20) おやつ(19) バラの贈り物(16) パリ(16) その他のジャンル
画像一覧
|
![]() 紅葉した枝ものが花市場に溢れる今日この頃。 秋の太陽を浴びて染まった赤や黄色い葉に自然の美しさを感じます。 水揚げしながら「この葉の色合い、すごい好き!」なんて撫で撫でしたり 活け込み先から撤収して、まだきれいな葉を大事にとっておいたり。 ワイヤー&ガラスのベースにばっさり紅葉した枝ものを活けていたけど それじゃ何だかつまらないかもと余り物の寄せ集めでプチスワッグを作りました♪ 相変わらず楽しんでいるInstagramに載せたら、 見てくれている生徒さまの一部から大人気! どうやって作るんですかーと聞かれますが教えるほどでもない簡単さです。 正しい作り方も無いし、おままごと気分で自己流を楽しんでもらえればいいかなー と思ってます。 ![]() とある会社への毎週の活け込みも秋らしくなっています。 10月はマムを主役に手を変え品を変え。 でも、例年に比べて花市場の仲卸で見るマムの量が少ない気が・・・。 この前注文したマム数種もまさかの欠品でびっくり。 そのかわり、うっとりするほど美しいマムに出会ったのでレッスンで使いました。 お正月の1dayレッスンで使いたかったなー。 (今年は昨年末の市場大混乱に懲りたのでお正月レッスンは開催しません) そして昨日は旧暦の9月9日、重陽の節句でした。 ![]() 菊の節句とも言われる重陽の節句。 旧暦でない9月9日に菊のお菓子と菊茶ですでにお祝い済みだけどもう1回。 菊型のおせんべいは9月のレッスンでお茶菓子としてご用意し、 紅茶には菊というか矢車菊をこっそりブレンドして地味にこだわりました(笑) 今日は文章が長くて画像もいろいろ。 なかなか書く余裕がなくて週2回の更新に決めてしまったので その分、読んで楽しんでもらえる記事にしたいなーと思っています。 さてお申込み受付中の2015年のクリスマスレッスンですが たくさんのお申し込みをいただきどうもありがとうございます! リース、スワッグ、トピアリーともほぼ満席です。 ご検討中の方はお席が残りわずかですのでお早めにご連絡ください^^ 花ブログランキングに参加しています。 今日のお花でHappyになったらポチっとよろしくお願いします♪ ![]() ▲
by ladybird_777
| 2015-10-22 09:26
| Le bonheur est・・・
![]() お天気に恵まれたシルバーウィークはいかがお過ごしでしたか? 物日の花市場は激しい混雑で思わずクラクラしてしまいました。 クラクラしたまま、連休に入る企業へ装花の撤収に行き、 敬老の日用に頼まれたギフトフラワーをいくつか作ってクロネコさんに託し 教室をこなし・・・。 すべき事を終え、ひと息おいてから(←ここ大事) 余った花たちをゆっくりのんびり活けました。 のんびり花をいけるのは至福の時間♡ 心に余裕が生まれます。 シルバーウィークが終わると次はハロウィン! カボチャ飾りのご相談諸々を受けていたり、盛り上がりを感じます。 FLORETTAでも10月最終週にカボチャパーティーしようかな^^ ♪お知らせ 10月の体験レッスン開催日が決まりました。 フラワーアレンジメントにご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。 花ブログランキングに参加しています。 今日のお花でHappyになったらポチっとよろしくお願いします♪ ![]() ▲
by ladybird_777
| 2015-09-24 08:43
| Le bonheur est・・・
6月に入ってからすっかり更新がご無沙汰してしまいました。
5月末から親知らずが痛くて抜歯したら上手く抜けず、痛みと発熱で寝込んだ数日。 痛くて食事ができず3食アイスクリームだけという ちょっとした断食をするはめになり夏前に軽くダイエットできました(笑) 熱が出たり、どこか痛かったりという不調がほとんど無いので心底つらかったです。 鎮痛剤をひたすら飲み続けるもののあまりに具合が悪くてPCに向かう気力もなく、 お仕事メールのやりとりが精一杯。 ブログを更新するのはしばらく休憩しちゃいました。 休憩ついでにパリでプチバカンス♪ 行ってみたかったサンマルタン運河へ出かけたり、 美味しい朝食を食べたり、ソルドでお買物を満喫したり ほんの3泊でしたがとっても楽しくリフレッシュできました。 いつもだと頭の片隅に仕事のことがあって、 花屋を見なきゃとか、何かいい器類がないかななんて探してしまいます。 でも、今回は本当に仕事のことは忘却の彼方。 歯が痛くてションボリした分をすっかり取り戻してきました。 土地勘があって何となく慣れているから幾度も訪れているパリ。 深く考えたことはなかったけれど、やっぱり好きだなーと思いました。 そしてこんなに気分転換できるとは!! 来年は6月中旬から7月いっぱい、長く滞在しようかなと考えています。 フラワーデザイナーとしての勤続15年目休暇って感じ♪ もし実現したら、ずっと独りは寂しいので FLORETTA生徒の皆さま、遊び相手をしにいらしてくださいねー^^ その前に・・・。 パリの写真も少しずつご紹介するつもりです。 ブログ更新お楽しみに☆ そういえば今日は7月14日、フランスは革命記念日。 空港からホテルへ向かう途中、コンコルド広場を通ったとき、 タクシーの運転手さんが何やら設営されているテントを指差して パリ祭の準備してるんだよーと教えてくれました。 花火が上がったり賑やかなパリなのだろうなー。 花ブログランキングに参加しています。 今日のお花でHappyになったらポチっとよろしくお願いします♪ ![]() ▲
by ladybird_777
| 2015-07-14 03:32
| Le bonheur est・・・
昨日掲載した、1dayレッスン「かすみ草の花冠」のご案内を読んでくださった方から
夏のレッスン第一弾ということは他にはどんな内容が予定されているのでしょうと お問い合わせをいただきました。 ご案内不足ですみませんでした。 レッスン日設定を迷っていてはっきりご案内できずにいます。 予定しているレッスン内容は↓です。 ・ワイヤリングメソッドでのラウンドブーケ ・青い花のテーブルフラワー ・アナベルのリース ワイヤリングメソッドでのラウンドブーケはかなり高難度です。 尊敬する田島由紀子先生にPas de Deuxで習ったメソッドをベースに 私が実際にウエディングブーケを作ってきて、 自分にとってより作りやすいと感じた方法をお伝えします。 ワイヤリングでのブーケは時代に逆行している感もあるのですが "作れるけれど作らない"と"作れないから作らない"の差は大きいです。 何より知らないよりは知っていた方が楽しいはず。 それに、花は繊細に扱わなければいけないと強く実感できる経験は 手で束ねるパリスタイルのブーケやアレンジメントを作るときに生かされます。 FLORETTAはお花は趣味でという方を対象にした教室ですが たまにはプロ仕様のレッスンもいいかなーと思っています。 もちろん内容が高レベルであってもレッスン自体はいつも通り和やかペースです。 夏だから涼しげな花を使ったラウンドブーケにして 何度も練習なさりたい方にはアーティフィシャルフラワーでご用意しようかな^^ (レッスン料は生花とアーティフィシャルフラワーでは変わります) ![]() 花時間プリザVol.9の撮影で使ったアーティフィシャルフラワー。 本物とそっくり! ![]() これなら生花が好きな方も楽しめそう♪ 本格的なウエディングブーケ作りのレッスンは初の試みなので ご興味もってくださる方がいるかどうか・・・。いかんせん不明。 作ってみたいと思われた方はちらっとご意見諸々お聞かせください。 花ブログランキングに参加しています。 今日のお花でHappyになったらポチっとよろしくお願いします♪ ![]() ▲
by ladybird_777
| 2015-06-02 15:21
| Le bonheur est・・・
先日のCOLOR and FLOWERクラスのとき、
生徒さまがご自宅で育てていらっしゃるバラを切ってらしてくださいました! とってもとってもとーっても綺麗!!! これからレッスンということをしばし忘れて、いい香りにうっとりしてしまいました。 とりあえず花瓶にざっくりいれて、レッスンが終わってからゆっくり花遊び♪ ![]() シミひとつなく綺麗で柔らかな花弁。葉っぱもツヤツヤ。 ![]() Instagram風に撮影。 ![]() 花1輪ずつの顔がちゃんと見えるよう飾りたくて COLOR and FLOWERクラスで毎年3月のレッスンで使うチューブガラスのベースに お行儀良く活けてみました。 教室が終わったあとは、片付けて床を拭いて空間を整えてから必ず一度、 外に出てお茶するなど気分転換するのですが せっかくのバラをお留守番させるのがもったいなくて、おうちティータイム。 その後、夜のお出かけ予定も中止! 明治屋でたまに日曜開催している牛一頭フェアで買い置きしておいたお肉で バラを愛でつつ豪華ディナーにしました。 しかし牛一頭フェアって・・・^^; そしてたくさんいただいたので、お部屋のコーナーに数輪ずつ。 ![]() ![]() 翌朝もいい香りに目が覚め、少しでも長く咲かせたくていそいそと活けかえました。 こんなにたくさんの種類のバラを、こんなに綺麗に咲かせているなんて 本当に端正こめて大切に育てていらっしゃるのだと思います。 分けていただいたバラ達だけでも部屋中がいい香りになるのだから ご自宅のお庭はもっと素敵なことになっているのでは・・・。 しばしバラの庭にいるような気分にさせていただけて幸せ♡ どうもありがとうございました。 花ブログランキングに参加しています。 今日のお花でHappyになったらポチっとよろしくお願いします♪ ![]() ▲
by ladybird_777
| 2015-05-19 05:57
| Le bonheur est・・・
![]() 5月1日はスズランの日。 ブログをご覧くださっている皆さまにたくさんの幸せが訪れますように♡ Que ce muguet vous apporte beaucoup de bonheur!!! 花ブログランキングに参加しています。 今日のお花でHappyになったらポチっとよろしくお願いします♪ ![]() ▲
by ladybird_777
| 2015-05-01 04:43
| Le bonheur est・・・
満開の桜に春の訪れを感じてお出かけ気分が盛り上がっていた矢先、
まるで真冬のような寒さに逆戻りの今日の東京。 花市場では注文していたたくさんのスズランやミントを仕入れたけれど この空気の冷たさに早春の花が恋しくなってしまいました。 寒い時に手に取る春の花は何だか暖かく感じるので・・・。 ![]() いつもお世話になっている生産者さんのパンジーは 出荷がほぼ終わってしまって残念ながらもう手に入りません。 そのかわり、まだ寒い頃に作ったブーケの画像でポカポカ陽気の春を想像しています。 さて、お花教室FLORETTAでは5月10日の母の日に向けて オンラインショップでのギフトフラワー販売と 1dayレッスン「Merci Maman」を開催いたします。 オンラインショップではカーネーションのフラワーアレンジメントやブーケを 1dayレッスンではフェミニンなバラのバスケットアレンジをご提案いたします。 最近は母娘でランチやスパ、小旅行など、最近は楽しい時間を一緒に過ごすことが お母様へのプレゼントとして人気です。 物ではなく時間や空間といった思い出を贈るのはとっても素敵だと私も思います。 でもそこにお花が加わるとさらに記憶に残る素敵な母の日になるはず! プレゼント選びに迷っていらっしゃる方はぜひお花もその仲間に入れてください♪ 商品あるいはレッスンの詳細やご注文・お申込について ご不明なことがございましたらお気軽にお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。 花ブログランキングに参加しています。 今日のお花でHappyになったらポチっとよろしくお願いします♪ ![]() ▲
by ladybird_777
| 2015-04-08 17:00
| Le bonheur est・・・
春の花にサヨナラしたらバラの季節です。
季節の花を使うことを徹底しているので、 ここ数ヶ月はほとんどバラを触っていませんでした。 久々のバラはやっぱり綺麗で、女性らしい気持ちになります♪ バラと言えば・・・。 週1ペースでフランス語と日本語の語学交換をしているパリジェンヌちゃんが フランスでは男性がバラを贈るとき、その色に意味があると教えてくれました。 赤いバラは愛の告白 白いバラはプロポーズ 黄色いバラは「他に好きな人がいます」 ロマンティックだね〜と会話しながら、黄色い花をもらったらどうするの?と 小悪魔であろうパリジェンヌちゃんに対応方法のアドバイスを求めました。 すると「あ、そう」と普通にバラだけもらうとの回答。 さすがです(笑) ![]() このブーケのバラは"サリュー・ド・アムール" エルガーの「愛の挨拶」にちなんで命名されたバラで、 柔らかいピーチ色と優美な花弁がとてもエレガント。 バラの中では一番好きな品種です。 長く教室に通ってくださっている方は、必ず使ったことがあるはずです^^ ♪お知らせ 1dayレッスン「スズランのブーケ」(4月28日、5月1日)を開催します。 ただいまお申込受付中です。 詳しくはFLORETTAホームページをご覧ください。 Merci Maman 2015 母の日のフラワーギフトにつきましては 4月1日よりFLORETTAオンラインショップにてご注文予約を承ります。 また、ご自身でお母様にフラワーアレンジメントをお作りいただく 1dayレッスンは5月9日(土)に開催いたします。 レッスン開催案内・お申込受付は4月1日を予定しております。 花ブログランキングに参加しています。 今日のお花でHappyになったらポチっとよろしくお願いします♪ ![]() ▲
by ladybird_777
| 2015-03-26 07:58
| Le bonheur est・・・
「ヒヤシンスの香りは癒し効果が高い」
という噂を聞き、早春の球根花が花市場に出回る季節は ヒヤシンスをいつもベッドルームに飾っていました。 お手入れも簡単。 毎日お水を換えて茎を切り戻しするだけで きゅっとつぼんでいた先端の小さな蕾まできれいに咲いてくれます。 きれいに咲いたヒヤシンスの花が可愛くて ふと思い立ち、ちょっと遊んでみました。 ![]() 1輪1輪ワイヤリングしてティアラ(クラウンかな)に♪ 同じくベッドルームのソファに座らせているスヌーピーの 頭にのせて記念撮影してみました。 ヒヤシンスを縦に並べたパーツのサイズが長くて ティアラというよりバイキングの冠みたいになってしまった(笑) ところで、2,3年前から花冠が流行っています。 初夏になったらジャスミンとかすみ草の花冠の1dayレッスンを開催します。 2013年にお花教室FLORETTAでレッスンして大好評でした。 また作りたいという声もいただくので再登場です。 レッスン開催のご案内はまだまだ先ですが、 ご興味をお持ちくださった方はたまにブログをチェックしてくださいね^^ ♪お知らせ 5月1日のスズランの日にちなみ、 1dayレッスン「スズランのブーケ」を開催いたします。 ご案内は3月中旬を予定しています。 花ブログランキングに参加しています。 今日のお花でHappyになったらポチっとよろしくお願いします♪ ![]() ▲
by ladybird_777
| 2015-03-12 07:54
| Le bonheur est・・・
午後一番の活け込みへ行く車の中で
「今日は3月9日、サンキューの日です!」とFMから流れてきました。 なるほど、39でサンキュー。 早朝の番組で言ってもらえれば、 いつも仲良くしているお友達へプレゼント用にお花を仕入れたのに・・・。 そんなことを考えながら、ふと思いました。 3月8日が男性から女性へありがとうとミモザをプレゼントするなら 9日は女性から男性にありがとうとミモザでお返ししてはどうかしら。 別にミモザの日が2日間続いても誰も嫌な気持ちにならないと思うのだけど。 ![]() レッスンやオンラインショップで販売していたミモザのリース。 そのサンプルや残った枝で作ったリースやスワッグの ふわふわだった黄色いミモザの花はあっという間にコロコロとドライフラワーに。 それはそれで懐かしい感じがして愛おしいです。 ♪お知らせ 5月1日のスズランの日にちなみ、 1dayレッスン「スズランのブーケ」を開催いたします。 ご案内は3月中旬を予定しています。 花ブログランキングに参加しています。 今日のお花でHappyになったらポチっとよろしくお願いします♪ ![]() ▲
by ladybird_777
| 2015-03-09 21:00
| Le bonheur est・・・
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||